【JIN】JIN:Rが遂にリリース!喜びの声(実装前)
こんにちは。かとみさ(@KatoMisa3 )です。
嬉しい!嬉しすぎます。JIN:R という新しいWordPress のテーマが公開されたということで、心の中はウキウキしている私ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この記事執筆時点では当サイトのテーマはまだJINの状態ですが、差し替え前にいくつか知っておきたいポイントをまとめたく。この記事に備忘メモします。
JIN:R とは
ひつじさん(@hituji_1234 )が主体となって開発されている WordPress向けのテーマです。当サイトも「JIN」を利用していますが、その後継版。すでにリリース直後から差し替えるメンバー続出で脚光を浴びているテーマです。
【超お知らせ】
— ひつじ@JIN: R制作 (@hituji_1234) November 3, 2022
本日、新WordPressテーマ『JIN : R』をリリースしました!
3年間ずっと開発してきた自分たちにとっての “超大作” です。
デザインの幅も凄いですが、裏側のUIも渾身の作りなので見てほしいです。この革命的な使いやすさを、ぜひ体感してください🙌 #JINRhttps://t.co/1NYXAXmW87
JIN:R に JINからテーマ変更するときの注意事項
マニュアルにもすでに手順が整理されてはいるものの、テーマ変更の作業に移る前にはいくつか事前準備は必要そうです。
引き継がれない情報を事前に確認する
JIN:R のマニュアルには「これさえやれば大丈夫!」というトップリンクがあるので初めての人はそちらからでOKだと思います。ただ、私のようにすでにJINを利用している人はオリジナルの設定も多数盛り込んでいるでしょう。
基本的には専用の移行プラグインが用意されているため引き継がれるようですが、下記はJIN:Rを反映する前にメモをとったり画像を保存するなど、何かしら対策は練っておくほうがよさそうです。
- カラー設定
- ヘッダー画像設定
- プロフィール
詳細は下記のマニュアルも併せてご参考ください。
→ JINからの引継ぎ手順(公式マニュアル)はこちら
既存JINユーザの場合の割引制度を活用する
夢のようなプログラムがリリース直後に発表されました。それは「既存のJINユーザがJIN:Rを購入するときには割引価格で購入が可能」というもの。
【JINを使ってきてくれた方へ】
— ひつじ@JIN: R制作 (@hituji_1234) November 14, 2022
「JINを持ってる人」はJIN:Rが5,000円割引(25%OFF)になる優待制度をスタートしました!
JINユーザーで既にご購入頂いた方にはキャッシュバックも用意しています。
5,000円優待割引を受ける方法は、以下のページをご確認ください🤲 #JINRhttps://t.co/P2p1cKbrMA https://t.co/Ue32UUsoOC
私はまだ未購入。次のボーナスが出たら、買うのだ!!と心に決めています。めっちゃ楽しみ。すでに一足早く刷新された方々の素晴らしいサイトをたどりながら、夢を膨らませております。
まとめ
WordPress の醍醐味はやっぱり「自身の好みにサイトデザインを変えられるところ」にあると思っています。自身でテーマを開発出来たらもっと楽しいのだけれど、今の私にはそもそも開発知識はないので、JINやJIN:Rのような「初心者にも採用しやすいブログテーマ」は本当にありがたいなと感じています。
移行できるまでの間は既存記事や導線をしっかり整理しつつ、テーマが入手できたらスムーズに移行ができるようにコツコツと準備を進めます。
どなたかの素敵なブログサイト作りに少しでもお役立てできれば幸いです。一緒にコツコツ、ブログ生活も楽しみましょう!
ー fin ー