<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

不具合対応

【JIN】見出しの設定がサイドバーのタイトルに反映されない場合の解決策

admin

ブログテーマ「JIN」の利用をしている方で、下記の事象に遭遇している方はご参考ください。

  • サイドバーの見出し設定がうまく反映されない
  • WordPressのウィジェット管理画面が使いにくい(旧式に戻したい)
スポンサーリンク

サイドバーの本来の表示

サイドバーの本来の表示(想定動作)は「ウィジェットにタイトルをつけて登録をすれば、投稿の見出しの設定と同じ状態で反映される」です。

今回は、このサイドバーのタイトル部分の表示が想定動作にならない場合の解消策です。

サイドバーに見出しの設定が反映されない場合の表示

タイトル文字のみの表示になります。

そもそもサイドバーの設定は「外観 > ウィジェット」から操作するかと思います。私自身もこの現象に遭遇した際、このウィジェット画面上で何度トライしてみても見出しの設定は反映されず。キャッシュクリアでも解決できませんでした。

色付きの下線なのか、背景色があるのかなどは「外観 > カスタマイズ」の画面で設定しているブログ設定に依存します。

解決策

『Classic Widgets』というプラグインを導入すると解決します。

Classic Widgets のプラグイン導入方法

「プラグイン > 新規追加」の手順でプラグインの新規インストール画面に遷移します。インストールが完了したら、「有効化」を押下します。

Classic Widgets のプラグイン有効化前のウィジェット画面

Classic Widgets のプラグインを有効化する前は、下記のような画面になっています。WordPress 5.8 以降からの仕様変更であり、ウィジェットエリアにブロックを自由に配置できる機能に変わっています。

Classic Widgets のプラグイン有効化後のウィジェット画面

WordPress 5.8 よりも前のウィジェット操作画面に変わります。

これで操作は終わりです。

稼働確認

Classic Widgets のプラグインを導入後、実際のサイト上の画面表示をご確認ください。反映されない場合、キャッシュが残っている可能性があります。キャッシュクリア後、またはページ再読み込み(例:Windows の場合は F5 を押下)してください。

補足-1

当サイト(AsaLife)では表題の事象は発生していません。WordPress 5.8 以前のバージョンからアップデートをしている環境で、アップデート後も見た目上の変更に影響はありませんでした。

今回遭遇した表題の現象は「WordPress インストール時点から 5.8 だったブログサイト」で発生しました。が、解決してから記事を書こう!と思い立った経緯があり、キャプチャ画面は「AsaLife」のWordPress画面を採用している箇所がございます。予めご了承ください。

補足-2

ブログテーマ「JIN」自体でも、 Classic Widgets のプラグインの導入を推奨しているようです。本事象とは別の観点ですが、すでに「JIN」のテーマをご利用中の方は本家の下記ヘルプ記事も併せてご参考ください。

→【JIN公式サイト】サイドバーメニューの作り方

- fin -

スポンサーリンク
ABOUT ME
加藤ミサ
加藤ミサ
katomisa
趣味がなくてブログを始めたワーママブロガー。当サイト「朝ライフ(AsaLife)」を運営するうちに、ストックイラストに出会いました。「ブログ制作をきっかけに趣味を探したい人」もしくは「趣味をきっかけにブログでも情報を発信したい人」に向けて、ブログ制作にまつわる情報を発信しています。美容家SEとしても活動中。

・ブログガイド
 https://asalife.jp/blog-guide-top
・かとみさイラスト制作室
 https://katomisaillust.asalife.jp
・note
 https://note.com/katomisa3
記事URLをコピーしました