<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ブログの始め方

書籍紹介ならヨメレバ?Amazon検索の仕様変更による影響と対処策

admin

ヨメレバとAmazon検索の仕様が一部変更されています。
今回はこの仕様変更の概要と対処策について記載します。

スポンサーリンク

ヨメレバとは

ヨメレバとは、書籍紹介に特化したブログパーツを生成できるサイトのことです。
下記のリンクから辿れます。

https://yomereba.com/

このヨメレバを使い、かつJINのデザインにも合うようにチェックボタンを入れておくと下記のような画像付きの書籍リンクを貼ることができます。

※下記は私のお気に入り書籍。

WordPress ブログテーマ「JIN」のデザイン適用手順は、本家本元のマニュアルをご参照ください。→ マニュアルはこちら

ヨメレバとカエレバの違い

ヨメレバとカエレバは「紹介できるコンテンツ」が異なります。ヨメレバは書籍に特化しているため、生成されるリンクのうちAmazonと楽天に関しては下記の違いがあります。

・ヨメレバ:Amazon、Kindle
・カエレバ:Amazon のみ

・ヨメレバ:楽天ブックス
・カエレバ:楽天市場

実際に同じ書籍を検索してリンクを生成してみると、こんな感じです。

ヨメレバでできないAmazon検索の一部とは

書籍紹介をするなら Kindle でも紹介したいところですが、ヨメレバではできないことがあります。それは「Amazonでしか販売していない書籍の紹介」です。

例えばAmazon の direct Publishing を使って自作本をKindle上で出版したケースです。

対処策

Amazon のみで公開している書籍も紹介したい場合、ヨメレバではなく直接Amazonアフィリエイトに登録して紹介します。そもそも他で公開しているコンテンツではないため、特に支障もないかと思います。

いろいろなサイトを拝見しているとAmazonの商品を売れなくなった!というキーワードから焦りを誘導するような記事が散見されました。ことの発端はAmazon側のリンク生成ツールの仕様変更からくるものと推察されます。私自身も一瞬焦りましたが、改めて「書籍を堂々と画像付きで紹介したい」という想いから「ヨメレバ」を引き続き活用させていただくことにしました。

みなさんも焦らずまずは、自身が何を紹介したいのか?を考えたうえで書籍紹介ならヨメレバ、是非活用してみてくださいね。

ー fin ー

スポンサーリンク
ABOUT ME
加藤ミサ
加藤ミサ
katomisa
趣味がなくてブログを始めたワーママブロガー。当サイト「朝ライフ(AsaLife)」を運営するうちに、ストックイラストに出会いました。「ブログ制作をきっかけに趣味を探したい人」もしくは「趣味をきっかけにブログでも情報を発信したい人」に向けて、ブログ制作にまつわる情報を発信しています。美容家SEとしても活動中。

・ブログガイド
 https://asalife.jp/blog-guide-top
・かとみさイラスト制作室
 https://katomisaillust.asalife.jp
・note
 https://note.com/katomisa3
記事URLをコピーしました